独立

独立後の休日はどうするか。休むことも大事。

独立したら休むも休まないも自分次第です。休む場合は土日でなくても、平日で休むかも自分で決められます。毎日午前中働いて、午後は毎日休みなんていうのもアリですね。独立後は休みを設定するべきか独立すると収入も安定していないので、そもそも「休んでい...
独立

自分が税理士としてクライアントに出来ることは何か?

税理士がクライアントに提供できるサービスは何かな、と考えることが多々あるので今回はそれをまとめてみました。①正しい確定申告まず基礎的な事項、大前提ですね。まあこれが案外難しいんですけどね笑確定申告を間違っていて、余計に税金を納めていたとなっ...
経理

社長は記帳を自分でしない方がいい。出来る人に任せればいい。

起業した際には、確定申告を行うためにもどの会社でも「記帳」という作業をする必要があります。まあ会社版の家計簿みたいなものです。これを社長自らするのか、それとも人に任せるのかという問題がありますが、私は人に任せた方がいいという考え方です。社長...
独立

独立したら仕事を自宅でするのか、事務所を借りるのか。自宅が個人的にはいい。

税理士が独立する際に自宅で開業するか、事務所を借りるのかは最初に考える課題です。従業員を雇う人はまず事務所を借りると思いますが、そうでなければ自宅で開業するというのもアリでしょう。自宅と事務所はそれぞれ良さがあります。私は自宅で開業しました...
独立

独立すれば楽しいこともあれば、きついことも当然ある。独立の良し悪しをまとめてみました。

税理士として独立をするために会社を辞めて1年が経ちました1年も経つと独立の良し悪しが見えてきたので、今回はそれぞれをまとめてみました。良い点(独立最高!!ってなる瞬間)独立にはたくさんの良いところがありますその中でも特に良い点を3つ紹介しま...
独立

【公認会計士・税理士】今日からブログ始めます。

「ブログってめんどくさい」って思って続いたことのないブログ。本日再出発します。3年前から衝動的にはじめて一回も続かなかった。今回はやめないぞって気持ちです、今は。一日でも休むと多分もう辞めちゃうので、毎日少しでも投稿します。独立してもうすぐ...
独立

【税理士】お客さんを取りたいからって値下げしても誰も幸せにならないの話

独立すると安定税理士入がなくなるので、多少値下げしても顧問先を早く獲得したいという気持ちになります。独立当社はろくなサービスも固まっていない状態でお客さんに良いサービスを提供する自信がなくて、値下げしてしまうという気持ちがあるのも分かります...