独立したらレスポンスは早ければ早いほどいい。レスポンスの早さも武器になる。

連絡のレスポンスが悪いと困りますよね。

メールしても返答が何日も来ない。

これでは、そもそも自分の連絡が相手に届いているのか心配になります。

税理士にレスポンスの早さを求めるお客さんは多くいます。

逆に言えば、レスポンスの遅い税理士がそれだけ多いという事。

レスポンスを早くするだけで、1つの強みになります。

基本的に連絡は寝かせない。

相手から連絡がきたら私は基本即レスです。

返さないといけない連絡がたまっている状態が嫌いなので、すぐに返します。

そうはいってもすぐには返せない連絡もあると思います。

その場合は、一旦考える旨をお客様にお伝えして時間をもらいます。

これでお客様も、「相手に伝わってはいるんだな」と認識してもらえます。

小さなことですが、大事なことです。

レスポンスが遅いと、例え丁寧な対応をしていても信頼は損なわれていきます。

信頼がなくなれば契約解除にもつながりますから、レスポンスは馬鹿に出来ないです、

レスポンスを早くするにはチャットがいい

レスポンスを早くするためには、まず連絡ツールとしてチャットを使うのがオススメです。

チャットの良さについては下の記事で語ってます。

メールだとどうしても文章が長ったらしくなりますし、誤字脱字は許されない感じがします。

連続で一方的にメールするのも、なんだか失礼な感じになりので、内容をモリモリにして一発で送ります。

その結果、文章は分かりにくく、要点が分からない文章が出来上がってしまいます。

一方、チャットは丁寧さよりスピード重視です。

多少間違っていても大丈夫です。(間違えないように気を付けはしますが)

また文章を連続で送っても失礼な感じはないので、一回の文章を悩みすぎず送れます。

私は丁寧さよりスピードを大事にしているので、チャットがかかせません。

編集後記

昨日は監査法人の業務委託で一日。

有報の開示チェックも大詰め。

6月の後半は監査法人の業務も今のところないので、ブログのパワーアップをしたいなと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました